皆さんこんにちは。講師の橋本実千代です。日本各地、大雪で大変なことになっていますが、雪が積もっている地域の方々は、外出や雪かきなど大変なことと存じます。心よりお見舞い申し上げます。
毎日寒いので、春が来るのが待ち遠しいです。先日三色団子の色に惹かれて購入しました。
3色の色の意味は、諸説あるひな祭りの菱餅の色の意味と同じ、
・緑・・・草が芽吹く大地
・白・・・まだ雪が残っている早春
・ピンク・・・春に咲く桃や桜の花
と考えることもありますが、
三色団子の場合は、それらに近い意味も含みつつ、
・ピンク・・・桜が咲く春
・白・・・雪が降る冬
・緑・・・葉が茂る夏
を表し、秋がないことで「食べ飽きない」という日本独自の語呂合わせからこの三色になっているという説もあります。
『世界でいちばん素敵な色の教室』にも掲載しています
1月23日(土)に行われた「カラーヒーラーとカウンセラーのプロ養成コース」の内容は「自由画のリーディングとカウンセリング、モチーフの暗示解説」でした。
描かれた画面上に描いた人の過去、現在、未来が現れるのですが、幸せそうに見える絵でも、その裏にいろいろな意味が含まれるようです。たくさんのクレヨンから左手で色を選んで描く作業は楽しく、下手でも構わないので、子供の頃に戻った気持ちで自由に絵を描くのも大切なことのように感じました。