こんにちは。講師の橋本です。27日、A大学の授業の帰りに、昨日30日まで淡路町ワテラスで行われていた、エマニュエル・ムホーの100colorsを見てきました。ワテラス全体がイルミネーションできらびやかで素敵でした。
こちらがエマニュエル・ムホーの作品です。2階のギャラリーにも100色の紙がきれいに並んでいました。
こちらでは本棚にある本をゆっくり読めるスペースや学習できるスペースがあり、ゆっくりとした時間が流れていました。お茶の水、神保町からも近いので、文化的な情報の発信が常にされています。神田はおいしいお蕎麦屋さんが多いことも有名ですが、ソバ打ち教室なども行われているようですよ。レストランやセンスの良いJAPAN MADEの品々を扱うお店「Rin」が入っていたりと、大人のスペースでした。
ここのところ高坂美紀先生の無料体験レッスンのお申込みが増えています。2月26日なので、まだ少し先ですが、お申込み下さった方々、有難うございます。まだ席に余裕がございますので、考えていらっしゃる方はぜひお申込み下さいね。先日高坂先生にカラ―ヒーラーやカウンセラーに適性はありますか?と伺ってみたところ、次のようにお答え頂きました。人を癒したいという気持ちが大切のようです。
♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。カラーヒーラーになるのに、カラーコーディネートセンスがないとか、色彩の勉強をしていないとか、気になさる方がいらっしゃいますが、それらは、必要ありません。ただ「色が好き」「色に興味がある」だけでいいのです。同様に、カウンセラーになるのに、心理学を勉強していないとか、カウンセリングのご経験がないとか、話が上手にできないということをご心配なさるケースがあるんですけど、それを気にする必要はありません。
ただ、苦しんでいる人を いたわりたい気持ちがあること、困っている人を助けたい気持ちがあることが、望ましい適性です。率直に言わせてもらうなら、親との関係、友達との関係、自己実現、妊娠と出産、恋愛と結婚、子育て、健康不安や病気、さまざまなお仕事を通してのご苦労など、お悩みをたくさん ご経験なさった方のほうが、クライアント(相談者様)に寄り添い、共感できる力が高いので、お相手の苦しさを想像できるという点では、いいのかな、という気がします。優しさ、落ち着き、おだやかさを、お悩みをご相談くださる方の前で発揮できるようになろうと思うお気持ちがあれば、十分ですね。 ♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。♪。。。